アスパラ

湯澤かよこ

2014年08月18日 00:32





今日生まれて初めてアスパラを買った。


2年前ぐらいまで、私が小さい時からずぅっっと、伊那の祖父がアスパラを出荷していて


夏はとくにアスパラが毎日これでもかというぐらいニョキニョキ出ていたので


もういいよ〜ってくらい毎日食べていました。いや、飽きていて食べないことも多かった。


小さい時にはよく家族でアスパラの出荷のお手伝いをした。


穫ってきたアスパラを、祖父が規格の長さに包丁で切って、大きさで分別して、


それを規格のグラムに分けたのを、私はアスパラの下のほうを輪ゴムでとめて、


いろんな色のテープで穂の部分をまとめるのを任されて。


ちょっと穂があっちいったりこっちいったりしたままテープで止めると、


祖父からのやり直しが入る。


頑固で口うるさいおじいちゃん!って思っていたし、


アスパラ今まで食べ過ぎてて良さも分からなくなってたけど、


祖父が足や体的に辛くなってきてアスパラを辞めた時には、


さすがに寂しい気がした。


そして、今、だんだんと耳も遠くなって弱ってきた祖父に、実家に帰るとなるべく話かけたりして、


笑顔を見れると嬉しい。


私にとってのアスパラはおじいちゃん。


早く寝ろとか、長電話やめろって勝手に切られたり、いろいろ言われて反抗したこともあったけど


今はそれも、愛情だと素直に感じる。


健康で元気で長生きして欲しい。


なんだか今日、スーパーに行ったら、アスパラを買いたくなった。


祖父が出荷したものじゃないけど、アスパラの向こう側におじいちゃんの笑顔を思いながら


アスパラベーコンでも作っておつまみにするかな♪


アスパラがいつでも食べれる環境にいたって幸せなことだったのね。


だって、アスパラって結構いいお値段するんだもんね。


農家の方に感謝。


あ、確か母が考えたんだけどアスパラ、少し固かったら、皮むいて、お味噌に一晩つけて食べる、”アスパラの漬け物”もなかなかいけるよ♪










関連記事