input

湯澤かよこ

2010年08月08日 03:01

今日はいっぱい収穫。

朝遅めの起床。

昼から中目黒へ。お世話になっているボイストレーナーの武内千佳先生のLIVEへ。

今日はbocachicaというユニットで。

13時からというlunch timeのLIVE。お昼食べながら聞く生の音楽。これもいいなぁと思った。

子供から年配の方までいろーんな人が来てて。客席見てるだけでおもしろかった。

千佳先生は相変わらず、spritualでfunkyで力強い歌を歌う。

なんか原点に戻してもらえたような感覚になった。

パーカッションの山口ともさんのガラクタと言っていいのかな?本当いろんなものを楽器にしてしまう。

音をいろんなところから出し、楽しむ天才ですね。

新聞紙を使ってみんなで音を出してみたり、

山ごぼうの入っていたポリドラム缶を叩いたり、これがまた深くてあったかい音がするんだ!!

大関心です。楽しかった〜!!!!


その足で吉祥寺へ。

久しぶりに吉祥寺の街をぶらつく。

にぎわってる〜!いつも駅前のアイスクリームやさんは大行列。

他にもいっぱいあるのにな〜といつも思う。

今度のライブの衣装どうしようかな〜。そんなこと思ってぐるぐるしてると、もう5時半。

6時からは吉祥寺シアターでパフォーマンスキッズ・トーキョーってのを観て来た。

振付家・ダンサーの東野祥子さんと子どもたちが、ワークショップを通じて一緒に舞台作品を創作、吉祥寺シアターの稽古場にて発表を行うというもの。

コンテンポラリーダンスは見慣れていないからかな?

今どんなシーンなのか、何が表現されているのかいまいちつかめなかった。

でも、小学生の子供たちが、何もないうす暗いスペースの中で、音楽と映像とダンスで何かを表現しようとしてるのは間違いなかったし、

楽しそうに夢中で踊っている姿は印象的だった。

良い経験になるよね〜きっと。子供からこんなおもしろいことしてたらね〜♪

コドバではうまく伝えられないけど、

身体だけで何かを伝えることは、人間の中の基本の中の基本のシグナルなんだろな。

日常気付かないけど。すべてに意味があるように思えてきた。

それを見終わったら、友人宅へ。

あれ?なんで浴衣に甚平?

アパートの6階から小さく見える板橋の花火を見るためだった。私も着たかった〜。

女子4人きゃっきゃしながらたこ焼きしたり、千と千尋の神隠しを見たり。

濃い一日だった。いっぱいinputした。

inputしたらあとはoutしないとね。それが大事なんだよな〜。

あーーー明日こそ走ろう!!


souちゃん。

間違いないね!

迷子になったら、地図をみよう!

地図を残してくれた人に感謝だわね。