Blog

Blog

Blog

Blog

Blog

お気に入り

2013年01月31日 20:55







お気に入りのものを使ったり触れたり聞いたりすると心が喜びますよね♪

最近出会ってお気に入りになったアイテム。

それは手作りのマグカップ。

いつも衣装を作ってくださる長野県駒ヶ根市にある丹歩歩さんで出会ったマグ。

何が好きかって、マグカップの底に張っている綺麗なブルーのガラス。

ドリンクを飲み終えるところで見えてくる綺麗な青にキュンとするんです。

マグに広がるオアシス。

作家さんのお名前忘れてしまったんだけど、素敵な作品ですね♪

手作りって、やっぱ世界に一つしか存在しないし、味があって良いですね。

最近特にそういうのに弱いです。

吉祥寺で最近GETした木のお椀も、やっぱ木目も色も一つ一つ違うからいいなーって。

お味噌汁もそのお椀で飲むとテンションあがる。

手作りの暖かさに癒される日々♪

私も愛を込めて曲作りやねー♪





なつかしナイト

2013年01月24日 15:55

昨日はBerkleeの同期、豊田しょうへいのLIVEに、これまた同期のまほちゃんといってきました♪

同期っていいものですね。

青春を共に過ごした仲間。

あんなことやこんなこと。ここには書けないことのが多いかしら。笑

テキーラの味と恐ろしさを共に知った仲間。笑

音楽を愛し追求し合い切磋琢磨できる仲間。

そんな時期の上に築かれている今それぞれの道。

みんなまたその先にもこうして素敵に輝く道が続いてくんだわね。

久しぶりにしょうへいのギターを聴いたけど、繊細でギター好きなんだなってのが伝わってきました。
彼の歌がまたいいんだわ♪
大学んときは、MISIAのカバーしたり。帰ってきてからもラジオでも生ライブさせてもらったりしたこともあって、また一緒にできたらいいなぁと思いました♪


あわわ、もうすぐラジオ本番やん!
聞ける人今日も聞いてちょん!




☆Kayoco Yuzawa☆

すっきゃねん

2013年01月20日 23:40

ちゃお!

今日はいろいろ曲を聴いてました。

偶然聞こえてきたのが、Berklee時代にレコーディングした曲。

そのあと調子に乗ってほかにも

帰国してから作った曲、お蔵入りしてる曲たちを聴いてみた。

いつもならシャッフルで出て来てもあんまり気にせずというかどっちかって言ったらちょっとくすぐったい感じがして飛ばしたりするんだけど、

なんかね、今日はね不思議とね、自分の曲だし変な感じだけど染みたんだよね。

その時なりに下手クソなりに一生懸命に歌ってたんだなぁって。

やっぱ歌が好きーーーっ♪て歌ってる自分が眩しく見えて

過去の自分に背中を押された感じがしたです。

歌が好きって気持ち。

その気持ちに素直になればいい。

技術やいろんなほかの気になることは一回放っておいてみる。

純粋に心が求めるものを

心の扉をパカーンって開けてときめいてみる。

天竜川の堤防でひとり大声で歌ってたことを思い出してみる。



過去の自分にも恥じぬよう、また未来の自分へもいつかまたエールを送れるように

現在の自分を精一杯生きろ!!


それしかない☆

今年初ライブ

2013年01月19日 23:06

昨日は渋谷LOOP annexで今年初のライブでした♪

インフルエンザで喉やられての声を戻すのは結構大変で

寸前までドキドキしたけど、聴きに来てくれる人のこと、顔を見たらそんなん言ってる場合じゃなく嬉しくなっちゃって。

当たり前だけど本当よりいい歌を聴いてもらうためにも喉や体調管理大事。

あたりまえのことだけど、健康を当たり前と油断せずいたわり、大切にせな。

だからか最後に歌った「I'm happy」は自分の中ですごい気持ちが入りました。

昨日は今井悠くんがキーボード弾いてくれてduoナイト。

新曲「Snowy night」をアコークティックでやるのもかなーりドキドキで、

本番1時間前までスタジオでリハして。笑

この曲は原曲が結構リズム刻む感じだからリズムセクションがなくキーボードだけだと難しいけど、

ちょっとテンポを落としてバラードっぽくやったらそれはそれで良かったかな。

3月はリズム入れて編成変えてチャレンジしよう!!

それより私は曲を作るのだ!!

ヲーーーーーーー!!

最近私の持ち味ってなんなんだろう?

私の良いところってどこ??

そんなことをぐるぐると考えてました。

でも行き着いたところは、とにかく目の前のこと恐れず挑戦して、失敗してもそれでもあきらめないで、そして壁をやぶって、そんでもって突き進む中で見つかるんじゃないか!

それでしかわからんのじゃないか?

と思ってエンジンかけ直したとこです。

うむ。

立ち止まることもあるさ〜。

またここから始めればいいのさ〜。

QUE SERA SERA♪



昨日はまた素敵なミュージシャンに会えて、友達に会えて充電できたな♪



左から私、高橋ちかさん、UKOちゃん(彼女も長野出身♪)


そして大好きなsingerの友達Maryも聴きに来てくれて嬉しかった♪
私とMary今は髪の色も違うけど、顔の作り?が似てるのよねー。
hey, my sister!





次の渋谷LOOP annexは3/29(金)!!
箱も新しくなるみたい!!
楽しみだぜぃ♪

竜王SP!

2013年01月17日 15:40

今、北志賀高原にあるスキー竜王スキーパークの県内テレビCMで新曲「Snowy night」を流して頂いています。

こちら!!!!!

icon13http://youtu.be/Dt6tM4p3Tz0icon13icon12

なかば強引?に曲を勝手に作って今シーズンも竜王スキーパークのイメージソングにしていただきました!!

わーーーーーい♪

そしてCMの勇者役はFM長野echoes木曜日のコーナー「お願い!監物キャップ」の監物ひでゆきキャップでございます!!


コーナーもありがたくも3シーズン目。

イメージソングも3年歌わせていただいています♪

是非遊びに行ってくださいね♪

私も今年ボードに行きたいなーーーーーーーー!!!!

神経つかうわ。

2013年01月15日 23:25



今日はいつもキーボード弾いてもらったり、新曲「Snowy night」の制作に協力して頂いたりとお世話になってる今井悠くんとある楽曲のレコーディングしてきました!
病み上がりからの、やっと声が戻ってきてホッとしました。

いやーそれにしても昨日降った雪が今日少しとけたものの、シャリシャリからのカリカリのツルツルで私も含めみんな真剣な顔つきでペンギン歩き。
久しぶりに雪道と戦ってます。
やっぱ長靴がいいよね。

というわけで皆さんもどうか無事故でお願いします!!


あれから

2013年01月14日 23:48

私の成人記念写真。
レアですよ♪笑



なんかいかにもイモ子〜!笑

でも母との記念写真でもあるし、やっぱり自分の大事な原点を忘れんな!ということで手帳にずっとはさんであります♪




あれからはや7年。

20代に入ったとたん1年1年が本当に早く感じる。

母に言われた一言が忘れられない。。

「20代からは坂を転げ落ちるように早いわよ!」

もう少しポジティブな言葉をかけて欲しかったものの、

確かにそう感じるし、おかげさまで?1年1年大事にしようと思えます。

なんだかんだ27になって20代もあと3年。

ハタチになった時に27歳の自分をどんなふうにイメージしてただろう?


今日はある成人のお祝いの場で1曲歌わせて頂いてきました。

あいにくの雪だったけど、みんなぱりっと正装して、キラキラしてて、これからの時代を担っていく新成人に期待しつつエールを送って来ました。

自分が成人したときを思い出すと、成人だからしっかりしなきゃと思いつつ実感が湧かなくて、

留学から帰ってきたばかりでこれからどうしようって不安のが大きかったかな。

でも、成人にしろ、今の自分にしろ、“今日ここから!!”っていつだってその度に決意していくことが大事なんだと思います。

大きくロマンを掲げて、目標に向かって、日々目の前の課題に挑戦し続ける、きっとこれが一生続くんですよね。


新成人の皆さんおめでとうございます!!!

これからを楽しみに大胆に進んでいきましょーぜい♪

私も負けへんぞ♪

2013年

2013年01月13日 18:19




新しい2013年が始まって早くも2週間ですね。

今年もどうぞよろしくお願いします!!

2日は私も年を一つ重ねまして、たくさんのお祝いメッセージを頂き本当にありがとうございました。

がしかし…誕生日当日から体調を崩し、それに対してまともにお返ししたり、楽しくケーキ食べたりするどころではなかったという事態でした。

でも、やっと本調子になって参りました。

今年はもう絶対健康で行くんだからー!!!!もう!!心から思った、健康第一!!

今年のモットーは『丁寧にコツコツと!!』

あと、体動かすことをやっていきたいなぁと。急にストイックにできないので、少しずつ。ダンスとか?ジョギングとか?

そして、何より新しいアルバムもリリースしたい!!!!

楽しみに待っていてください♪

今年はね…、自分にとって特別な年になる予定なんです!てかなるんです。

こんな私ですが、今年もどうぞ応援よろしくお願いいたしますicon12

皆さんも体を大切に、そして共に素晴らしい2013年にしましょうねっっicon06
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 100人

▲PAGE TOP