訂正
2019年03月26日 15:52
【訂正】挑戦中のクラウドファンディングのリターンに
レコーディングの見学と参加がありますが
その日程が間違っていました。
以下のように訂正します。
【前】7月1日 土曜日
↓
【訂正後】7月13日 土曜日
です。
申し訳ありません!
引きつづき
どうぞよろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
ありがとうが積もっていきます
2019年03月24日 18:59
こんばんわ⁎ˇ◡ˇ⁎三寒四温でどんな服で出掛けたらいいか
迷っちゃわん?
風邪ひかんよう気をつけてくださいね♡
さて、皆さんのおかげで、少しずつ少しずつ、
クラウドファンディング集まってきています!
すごい!!
支援額を一緒にチェックしてくれたり
snsで拡散してくださったり
確実に輪が広がっています!
残り33日。
信州から世界へ!
一緒に作る絵本CD!
引き続き応援よろしくお願いいたします!!
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa

よくわからんなぁと言う方へ
2019年03月18日 13:54
へっくしょん花粉症の方も多いですよね。
私は秋のイネ科に弱く、春は割といいんですけど
今年は変なタイミングで風邪ひいて
ちょっぴり鼻声。
でももうすぐ桜も咲いてくるし
そんな桜をわぁーーーー素敵❤️と
愛でるこころの余裕をもっていきたいところよね〜。
でもクラウドファンディングが始まって
どうしてもソワソワ。
でもでもすごい!!!!!
本当におかげさまで、
少しずつ少しずつ着実に目標金額に向かって進んでいる状況です!
でもこれがどうちゃんとゴールへ進んでいくのかかなり未知。
まだまだ正直不安なんだけど
でも応援してくださっている方のためにも私のできること
ライブや制作、しっかり前を見てやっていきます!!!
あと、最近こんな声も聞こえてきました。
「クラウドファンディングって初めてで、なんのこっちゃわからん。」
「支援したくても、支援の仕方がわからん。」
ということで、
私も気持ちよくわかります。。
こういう仕組み。
https://readyfor.jp/crowdfunding/
今の時代こうやってクラウドファンディングで、助け合ったり、何かを一緒に作ったり、
当たり前になりつつありますが、
私自身も、支援するってことがよくわからなかったから、
ほんとに大丈夫かな?と、そーっと外から眺めてばかりだったんです。
でも、自分が挑戦するなら、まず誰かの支援をしてみよう!って
ある小学校の子どもたちがチャレンジしているプロジェクトに支援をしてみました。
そうしたら、思ったより登録や支払い方法など分かりやすくて
応援したい!って気持ちがさらに湧いて、一緒に頑張ってる気持ちになったし
選んだリターンも、届くのがとても楽しみです♪
何よりそれがクラウドファンディングが達成されて、
現実にそのプロジェクトが完成できたときに
そこに加われて嬉しいなと思えるなっと。
そんなわけで、
支援の方法がわからないという方に
動画を作ってみました。
鼻声で。笑
どんな流れになっているのか
少しイメージをしてもらえればいいかなと思います。
どんな形であれ、いつも応援してくださり
こころの底から感謝です。
ありがとぉぉぉぉぉぉぉお❤️❤️❤️❤️❤️
イチくん♪
2019年03月16日 19:09
プロジェクトを見てくださったり、
さっそく支援をしていただいたり、
本当にありがとうございます!!!
シェアもいっぱいありがとうございます!!
支援してくださった方に、応援メッセージを残して頂けるのですが、それを見てお一人お一人に感謝合掌しております。
本当にありがとうございます。
残り41日。
ドキドキ不安やら、いろんな思いが入り混じる2日目です。
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
さて!!
今回のアートブックCDの、音楽をプロデュースしてくれるのが「ICHIくん」です。
どんな方なのかプロフィールをご紹介します♪
【ICHI (イチ) 】
ロスアンゼルス在住、音楽プロデューサー兼ソングライター、DJ、パフォーマーとして全世界に活躍の場を広げている。
本場アメリカのポップシーンで活躍している数少ない日本人。
2007年からLAにてプロとしての音楽活動を開始、直後にBruno Marsと出会い、数年間、彼のプロダクションパートナーとして楽曲制作をする傍ら、Brunoのバンドで専属のBass Playerとして共にツアーを回る。
2011年から世界最大の出版社Warner/Chappellと日本人で初めて専属作家契約を結ぶ。
その間、Alice Cooper, LMFAO, Brody Brown, Jistin Tranter, Christina Milian, Michelle Branch, Tom Morello, K’Naan, Lang Lang, Stereotypes 等 数々の世界的有名アーティストと音楽制作している。
2012年から2013年の間、韓国に渡りK-Popアーティストのプロデュースを数多く手がけ、2012年のMelon Music Awardにて年間最優秀作曲家・プロデューサー賞を受賞。
手掛けたK-PopアーティストはSuper Junior, 2PM, T-ara, SISTAR, FTISLAND, K. Will, B1A4, MBLAQ, 等多数。
2012年からは日本のメジャーアーティストにも数多く楽曲提供及びプロデュースを担当。
三代目J Soul Brothersの”So Right”はオリコン週間一位を獲得、また”Forever Together”はサマンサタバサのCM曲として使用される。
その他、KAT-TUNのAlbum Title曲、”Come Here”はオリコン週間一位を記録。赤西仁、初のアメリカソロプロジェクトもメインプロデューサーとして参加、Jason Deruloとの共演も実現させる。
MISIAの”Deepness”ではプロデュースを “君のそばにいるよ”は作曲兼プロデュース担当し2017年に公開された映画「鋼の錬金術師」の主題歌になる。今年デビュー20周年の節目になるMISIAのNew Albumでも数多く現在楽曲制作に関わっている。
ということで!!
こりゃまぁすごいわな!!!
世界の音楽業界で活躍している方です。
イチくんとは、同じボストンの音楽大学で、学生時代も仲良く、私が帰国してビクターでリリースをする際に、「イチくんと制作したい!」と言って、
11年前、ロサンゼルスで1ヶ月間アルバム制作合宿をしたわけです。
お互いお金はなく苦労もしたけど、エネルギーと熱を湧き立たせて、ほとんど昼夜逆転の生活の中、話し合い、励まし合い、泣きながらも、LAの自然に助けられながら、1枚目のアルバムを完成させました。ありったけのお互いの熱を1つの作品にぶつけた経験です。
その際に、まだヒット前だったBruno Marsをスタジオで紹介してくれ、
その夜、すこしガランとしたライブバーで、Brunoバンドでイチくんがベースを弾いてる姿を見ていたという貴重な思い出もあります。
今じゃ、夢のよう。。笑
あれから時が経ち、イチくんは世界で日本のメジャーシーンで活躍し、
私は信州でふるさとのありがたさを知り、地道に着実に活動。
そんな二人だからこそ作れるものがある。
「Global」×「Local」=「Glocal」
イチくんが10年以上アメリカに住んでいるからこそ見える日本の良さ。
私が地元に触れてわかった日本や信州の魅力を
イチくんによって国際的な視点で表現することで、
日本人にとっても日本の魅力の再発見となり、また海外の人にも魅力アップをはかりたいと思っています。
私たちにとって、苦労したけどとっても愛おしい1st アルバム「Cover You Up」は原点なのです。
それがリリースされて10年を迎え、
改めて今回を原点回帰とし、またロサンゼルスで制作することで、日本をしっかり俯瞰できると思います。
また、次の10年先に向かって、お互いの表現の道を新たに開くべく作品にしてまいります!!
よろしくお願いいたします✨
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
クラウドファンディングはじまりました!!
2019年03月15日 11:03
つ、つ、ついに始まりました!!!く、く、くらうど、クラウドファンディングぅぅぅーーーーー!!!!
湯澤かよこ 10th 絵本CD プロジェクト!!
まず、クラウドファンディングのページを見ていて頂きたいです。
こんな感じです!!!
リターンもいろいろご用意しました♡
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
今から、4月26日(金)23:00 まで!
【42日間!!!】
目標金額は
【200万円!!!】
すでにシェアやいいねなど沢山頂き本当にありがとうございます(;-;)
ただ、
42日間で200万円に到達しなかった場合は
プロジェクト不成立ということで、1円もなかったことになってしまうというシステムです。
もちろん支援して頂いた金額は全て支援者さんに返金されます!!!
が、
なんとか達成して、
音楽も絵本作りも喜んでいただけるものに必ずしていきますので、
どうかみなさまのご支援頂きますようよろしくお願いいたします!!!!!!
まずはプロジェクト内容を見て頂き、
ご賛同頂けましたら、ご支援をよろしくお願いいたします!!!!!
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
10周年のアルバムは絵本CD!みんなで作りあげたい!
2019年03月14日 17:46
お元気ですか?
私はひぃひぃふぅふぅ。
がくがくブルブル。
頭ふるふる回転!
なぜなら!!!
10周年プロジェクトとして一番大きなこと!!!
10周年記念のアルバム制作について決定したことがあります!!!
〝絵本CDを作ります!!〟
〝クラウドファンディングに挑戦します!!〟
・10周年のアルバムはただのCDを作ってリリースしたのではつまらない。
・10年こうやってなんとか歌ってこれたのは、支えてくださる方が居たからに他ならない。だからその皆さんに恩返しの想いを込めて作りたい。
・ライフワークと決め、子どもと音楽を通して関わってきた活動の数々を振り返って、今回のアルバムは子どもにも楽しんでもらいたい!そのご家族にも楽しんでリラックスしてもらいたい!
そんなことを考えていて、なかなかどうやって形にしたらいいか分からず悩みました。
悩みをいろんな関係の方や友人に話すと、またたくさんの知恵を与えてくれました。ありがたいぃぃぃ。。。
するとどんどんアイディアが湧いてきて…
「絵本をうたおう!」をやってきた、そしたら絵本をつければいいじゃん!!子どもも喜んでくれるかも!
私が思う信州の素晴らしさや、日本のすばらしさを音楽にして世界に発信しよう!!
音楽は、10年間にリリースしたデビュー作「Cover You UP」を一緒に作った、ロサンゼルス在住の今やめっちゃ注目されてる音楽プロデューサー〝ICHI〟くんともう一度ロサンゼルスで制作・レコーディングしよう!!
と方向が決まってきたのです。
ただ、今回は初めて自費制作をするのですが、費用がやはりいろんな部分でかかってきます。
ロサンゼルスでの制作費や、絵本CDの印刷プレス代、宣伝費。
それを初めてクラウドファンディングという方法で資金を募りたいと、挑戦することを決意しました!!
クラウドファンディングとは、「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題を、こんなふうに解決したい」といったアイデアやプロジェクトを持つ起案者が、専用のインターネットサイトを通じて、世の中に呼びかけ共感した人から広く資金を集める方法です。
支援をしてくださった方には、いろんなリターンをご用意しています!!
例えばお名前がCDのクレジットに入ったり、レコーディングに見学や参加できたり♪
少しずつでもみなさんのお気持ちを集め、一緒にこの10周年の記念の作品〝アートブックCD〟を作りあげたいです!!!
クラウドファンディング、明日からはじまります!!
クラウドファンディングは「Ready for」という会社でやらせて頂きます。
3月15日(金)11:00〜 4月26日(金) 【42日間!!!】
目標金額は 【200万円!!!】
42日間の挑戦です!!!
ただ…42日間で200万円に到達しなかった場合…
プロジェクト不成立ということで、1円もなかったことになってしまうというシステムです。
もちろん支援して頂いた金額は全て支援者さんに返金されます!!!
ただ、10周年のプロジェクトが、一度頓挫して計画を練り直さなければいけません。。
はぁぁあ。
なんて緊張するんだ!!!!!
不安です。正直。集まらない夢を今から見たりして。もくもく。。。
でも42日間最後まで希望を持って頑張ります!!!
曲作りも、絵本作りも喜んでいただけるものに必ずするんだっっっ!!!!
どうかみなさまのご支援頂きますようよろしくお願いいたします!!!!!!
そしてこれが公開前の私のページです!
明日11時から開始です!!!!
初動がとても大切なんだそうです。。。
まずは明日11時にプロジェクト内容を見て頂き、
ご賛同頂けましたら、ご支援をよろしくお願いいたします!!!!!
https://readyfor.jp/projects/kayocoyuzawa
湯澤かよこ


多感
2019年01月22日 07:13
ちゃお松本市旭町中学校のみんなが
人権講演の感想文を送ってくれたよ✨
「人権講演と聞いて、ねむたいし、寝寝てしまおうかと思ってたけど、最初から歌ってもらって、眠気が消えて、とても話が聞けました」
という素直な感想や、
「"一人一人違っても、血の色は同じ"そう考えたら、まわりを見る私の視線も変わってきました。時折、嫌なことを言ってくる子も、全然気にならなくなりました。
自信が持てる、自信を持っていいんだと思えるようになりました。段々と明るくなって、友達もできました。」
✨
すばらしいなぁ。。
なんやかんや言って、結局みんな一生懸命聴いてくれたね
自分の生きる意味。
友人や家族との関係。
みんないろんなことを日々考えて生きてるんだ✨
それを言葉に出してくれてありがとう✨
中学時代は多感な時期✨
私も辛いこともあったし、幸せと思うこともあった。
学校も家庭もこの年代にとっては社会だから。大きな影響を受ける環境。
多感とは、マイナスもプラスも大きく捉える大切なこと✨
だからこそ思春期には、本質的に良いもの、良い人に巡り合って良い刺激をいっぱい受けてほしいな✨
必ずその先には素晴らしい未来があるよ!と中学時代の私にも伝えるような思いで、こうして講演というか、歌いながら体験を語らせてもらっています✨
これからはみんなが未来を担って行く人だから
少しでも希望が湧いてきますように✨
大切なものを大切に。
今日も朗らかな1日を✨

駒ヶ根歌う1日署長
2019年01月12日 21:43
駒ヶ根署一日署長⭐️
沢山の方のご参加ありがとうございました
このために結成した「スピード太郎ズ」
ダンスで盛り上げてくれたスーパー小学生チーム「MWMI」
素晴らしかったなぁ
ほいでね、
この子が今日も肩で見守ってくれてました
ライポくん。
長野県鳥の雷鳥なんだよ
#警察
#police
#1日署長
#駒ヶ根
#署によっていろんなカラーがあって面白い
#警察の人こわいなって思ったり嫌やなぁと思ったりしちゃうけど警察の人だって音楽やったり家族を大切にしたり一人の人間なのだよな


ラジオ収録
2019年01月11日 19:48
FMさくだいらあさま・もみの木薬局グループPresents
『湯澤かよこ・高見澤一樹 Life is beautiful』
毎週日曜日 21:00〜22:00
番組を担当させていただいて今年で2年目。
相方のかずきちとゆーるくトークしつつ、熱く音楽を語る音楽番組。
先日この番組は生放送か収録かって話にツイッターでなって。
はい、収録番組なんです。
なので日曜日に一応来てみたっていう方も居たりして、それは申し訳なかったなぁと思い…
収録日お知らせしてみようかなって。
収録だから外にも音声流れないんだけども、それでも時間が合えばスタジオに来てみたいという稀有な人がいてくださったので、一応告知できるときしていきますねん♡
次の収録日!
1/17(木)
13:00〜14:00ぐらい
@FMさくだいら スタジオ
(佐久平駅の一階ね♪)
オンエアは1/20,27の分です♪
ガラス張りになってるので、良かったら遊びに来てください♪⁎ˇ◡ˇ⁎
駅内に噴水?もあって、癒されるよ♡
私とかずきちの顔を見たいという物好きの方が居たら是非来てみてね♡
メッセージもこちらのFMさくだいらのHPから送っていただけます♪
http://www.fmsakudaira.co.jp/request/
佐久に住んでなくても、どこでも聴けます♪
「FMプラプラ」というアプリをダウンロードすると聴けます♪
https://fmplapla.com/fmsakudaira/
Check our program❤️
"Life is beautiful"

10周年プロジェクト始動します!
2019年01月10日 13:16

2019年
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
寒い日が続いてたり
インフルやいろんな菌も喜んで飛んでるみたいだけど
みなさんお元気ですか?
私はぼちぼちです。笑
体メンテ中です。
でも今年は、ぼちぼちやってる場合ではないことがわかってるので
珍しく年末年始いつもウダウダしている私も、
誕生日を迎え、旦那さんがインフルにかかっても、
なんか朝が違う。
1日を無駄にしてはならんと気持ちが入るわけです。
え
なんで?
実は、今年、湯澤かよこ…
Victorから初めてリリースして10年✨
いわゆる、デビュー10周年✨なんです!!!
うおーーーー
節目をぼちぼち過ごすわけにいかん!!
ここで止まるわけにはいきませんのです!!
とはいえ…
ここまで来られたこと、本当に奇跡です✨本当に。
厳しい世界で歌い続けられること、どれだけ有難いことでしょうか✨
それができたのは、奇跡的にでも確実に、陰に陽に支えてくださる方々が居るからこそです❤️❤️❤️❤️
変えられない事実です✨
心より感謝申し上げます‼️
まだまだ未熟ですが、
今まで支えてくださった皆さんに
そしてこれから出会うあなたに
感謝と恩返しと、よろしくね!の想いを込めて
新たな挑戦を開始します‼️
湯澤かよこ 10周年プロジェクト始動‼️‼️
詳しい内容は
決定次第、随時、ブログ・Facebook・Instagram・Twitter でアップしていきますので
どうぞ‼️よろしくお願いいたします✨
Facebook↓
https://www.facebook.com/yuzawakayoco/
Instagram↓
https://www.instagram.com/kayocoyuzawa/
Twitter↓
https://twitter.com/kayoco_yuzawa
SNSいろいろありますよねー。
よくわからんわーとか、それやってないわーって人もいると思います。
私もその差とかあんまり重視してなかったんですが
それぞれの良さがあるし、それぞれフォローしてくれてる人のニーズがあるよなって思って。
だから同じ記事をアップすることもあるけど、
できるだけそれぞれ見てくれてる人にお得感?笑 っていうか
あ、こっちはこんな発信をしてるんだなっていうのを出していきたいと思います!!
たとえば、ブログは一番コアな方が見に来てくれてると思うので
スケジュール以外昨年はほとんどアップしてなかったんだけど
こんな風に思いをつらつら、日々のこと、強く思うこと、長文で書いてみたりする。
一言だけって日もあるかもだけど。笑
受け取ってくれる読者がいてくれる。ありがとう。。。母なる海に飛び込むような感じ❤️
この上のかしこまった写真はこのブログ・オンリー❤️
え?うれしくない?笑
Facebookは今のところ、一番いいねをいただくSNSです。
Facebookやっていて、見てくださってる方が多いんですね❤️
2000人以上見てくださってます。
コメントもいつもたくさん嬉しいです!見てますからー!
変わらずアップしていきます♪
Instagramは、写真メインで、ふとこの場面切り取りたい!とか、
見てー!これウケない?って写真とか、ファッションとか、
画としてシェアしたいことを楽しく発信してます
写真もいっぱいとるよー
Twitterは、もっとパーソナルなイメージで、
こんなことどう思う?とか、ねぇ聞いてよーとか、
その名の通り、ぼそっとただつぶやいたり。
それに対して、気軽に返信としてフォローしてくださってる方と意見を交換したり
しゃべり場みたいな感覚でね
ということで、それぞれ是非フォローやいいねをしていただけたら
嬉しいです
10周年プロジェクトの中で、
こういうネットの中で言ったら、もっと楽しいホームページを新しく作ろうと思います!!!!
今スマホ専用の画面だと見にくいからね!
楽しみにしていてください!!!!!
プロジェクトの内容も近日アップします!!!!!!
これからもどうぞよろしくお願いします❤️❤️❤️
心の闇が溶けていくように
日々の疲れが柔らかくなるように
歌で、信州・日本から世界をつつむ
❤️✨
そんなプロジェクトに!!!!!
LOVE YOU❤️

食と音楽のマリアージュセッション
2018年11月09日 13:29
✨音楽と食のマリアージュセッションがついに開催‼️
こんなことやってる人たちなかなか
いないんじゃないかな?✨
音楽からお料理を創り
料理から音楽を創り
そのマリアージュを体験する✨
セッションです
募集締め切りがもうすぐなんです‼️
佐久平駅前 イタリアンレストラン”ヒロッシーニ”で開催される
『食と音楽のマリア―ジュセッション』
12月2日 日曜日
Open 17:30
Start 18:00
お一人様 ¥10,000
【乾杯ドリンク・お食事コース・音楽】
11日の放送をよく聴いてねっ
日曜の夜21:00~22:00
fmさくだいら「 Life is beautiful 」
〝FMプラプラ〟というアプリで、全国聴けます♪
リスナーのみなさまの中から
3組6名様に当たります‼️
締め切りは11月15日まで‼️
エフエムさくだいらのホームページメッセージフォームより応募ください
http://www.fmsakudaira.co.jp/request/
『セッション参加希望』とお書きの上、お名前、
人数、住所、電話番号、そして当選者発表のための返信用に必ず返信先メールアドレスを入力してください! お忘れなく!
少ない枠になってしまうのですが、
是非という方は是非ご応募ください
そしてこのセッション以外でも
ヒロッシーニが移転する12月13日前に是非
お料理を食べにお店にいらしてくださいね

HOKTO【CM】
2018年04月11日 14:19
【CM情報‼️】このたび、きのこのメーカー「HOKTO」さんのCMの曲の制作・歌・ナレーションをさせていただきました✨
ピアノは飯島和也さんです✨
本日4/11(水)のSBC「SBCスペシャル(19:00~)」よりオンエア開始となります✨
ラジオCMでも流れます♪
ラジオはロングバージョンで聴けるかもしれませんよ
オンエアは長野内です✨
料理×音楽
2018年03月19日 09:43
これからウキウキすることがはじまりそうだから、思いの丈を書いてみる。佐久平駅近くにある、イタリアンレストラン「ヒロッシーニ」
ここが昨年出会った、大好きなレストランだ。
いつもお世話になっている方に連れてきて頂いたのが最初で、それから来て、食事をするたびにうなってしまう。
こんな美味しいイタリアン食べたことない!
コース料理でも、美味しいとか、綺麗だなーとか、オシャレだなーとか思うことはよくあるけど、ここのお料理は、なんだか違うんだよな。
ドンピシャなの。
こだわりというものの中に
心が、パッションが、お料理に現れてる。
気取らず、溢れる想いを、丁寧にというか。
素材も、シェフの伝えたい思いも、お客さんへの心遣いも、心地よいバランスなのです。
だから、お腹も心も、美味しくて楽しいんだ。
ヒロシさんとお話をさせて頂くなかで
フランス料理の創始者 エスコフィエが「料理は音楽だ」と言ったそうです。
なるほど、音楽に似ているところが沢山あるのかも。
コース料理もフロウというか。
抑揚や流れがある。メインというサビにもっていくまでの、大事なAメロやBメロという、前菜やスープがあって。
それは、斬新で、常に素材と対話をしながら、お客さんを思い、共に創り上げる世界。
食と音楽、食×音楽
交わりを感じると、相互の世界がまたすんごく楽しくなる!!
ということで、こんな調子で盛り上がった私とかずきちさんと、ヒロシさんは、これは、絶対楽しいコーナーになる。と確信し、
4月からFMさくだいら Beautiful lifeの中で、食×音楽の新コーナーを始めることになりました!!
お楽しみに♡
ほんで、さっそく、ヒロシさんが素敵な作品を、創ってくださいました♡
なんと私のオリジナル曲「Beautiful World」を聴いて、創ってみたとのこと!!
ヒロシさんが、湧き水から始まり、フキノトウのスープ、フレッシュな芽吹きを感じるサラダ、からし菜のパスタ。
曲の世界観を、コースで表現してくださった。
そのことをヒロシさんのブログでも紹介してくださって…
http://hirossini.com/archives/389
こんな、嬉しいんだなぁ。
めちゃくちゃ贅沢。
お料理で自分の歌を表現してもらえるなんて。
こんな幸せな気もちになるんだな。
感無量。
今度は、逆にヒロシさんの作品を食べて、歌を付けたり、選曲をしたり、してみたい♪
ほらね、食×音楽、面白そうでしょ!!
イベントとかもやってみたい。
みんなで舌で耳で目で、感じるステキな時間を過ごすなんて、幸せじゃない!!?♡
ということで、
とにかく、これからを楽しみに!
そして、佐久に行ったら一度、ヒロッシーニに予約して行ってみて。
ラジオは毎週日曜、9時から
fmさくだいら
「湯澤かよこ・高見澤一樹 Life is beautiful」
歌いにいくよ♪
2018年02月01日 18:37
2月に入りましたねお元気ですか?
短い2月楽しく充実させてゆきたいなぁ✨
いろんなところで歌わせて頂きます
【LIVE いんふぉ】
⭐️2月11日(日)
@こまくさの湯リニューアルイベント(長野)
Kayoco with オサカミツオ(Gt)
⭐️2月15日(木)
@Uncle Jam(兵庫)
Kayoco with Shohei Toyoda(Gt & Vo)
⭐️2月16日(金)
@Modern Times(京都)
Kayoco with Shohei Toyoda(Gt & Vo)
⭐️2月18日(日)
ココペリpresents SUWARISE
@茅野市民館(長野)
with ココペリ(Vo & Vo)・ココペリバンド
詳しくは、湯澤かよこHPのLIVEスケジュールをご覧ください
お会いできるのを楽しみにしています‼️
http://kayocoyuzawa.naganoblog.jp/c61636.html

上を向いて歩こう〜with Shinshu world musicians〜
2018年01月31日 19:46

清水まなぶ パイセン に呼んでもらって✨
「上を向いて歩こう」のカバーを
清水まなぶさん、赤塩正樹さん、tA2さん、登内大志郎(kokopelli)さん
と歌わせていただきいただきました❤️
信州&WORLDを感じるアレンジ❗️
さすが、KOHKIくん
Thank you
ミヤマシジミフレンズ
2017年10月10日 15:09
Sing With Butterfly
小学生4年から6年生の有志が集まってできた、17人の仲間たちと
夏から素晴らしいプロジェクトをしてきました❗️
8月に二泊三日で長野県伊那市で、絶滅危惧種〝ミヤマシジミ〟というチョウを学んで、観察して、五感で感じたことを、歌詞として紡いで、曲に仕上げました✨
その曲を先日10月8日に皆さんの前で発表しました‼️
その様子を取材して頂きました
・長野放送(動画)
https://www.nbs-tv.co.jp/news/2017/10/post-582.php
・長野日報
http://www.nagano-np.co.jp/articles/23176
とっても素敵なので、いろんな人に聴いてもらいたいです‼️
CDも制作中していて、もし聴いてみたいという方、教えてね✨
『キセキのチョウ〜未来へとべ〜』
1
青い空の花 ひらひらのチョウは
パートナーと おどりながら
花畑のなか みつを吸いながら
たのしそうに はばたいてる
おかあさんは 考えるよ
コマツナギ 信じてる 子をおもって
ぼく守って ありさんたち
しあわせの キセキのチョウ
とても必要なばしょ
2
何を見ているの 何をきいてるの
僕は見てる 虫の会話
青空のしたの セミのなく森で
チョウチョたちと おいかけっこ
おいかけたら たのしいな
宇宙まで かけぬけてく ミヤマシジミ
どんなことが あったとしても
ぼくたちは 前をむいて
未来へつなげていく
ぼくの名前 覚えていて
歌声と 真夏の夢 友達だよ
どんなことが あったとしても
ぼくたちは 前をむいて
未来へつなげていく

ミヤマシジミソングお披露目します!
2017年10月06日 10:51
こんにちは今週の日曜日、是非長野市へ
なぜなら、ステキな曲をお披露目したいのでーす
⭐︎10月8日(日)
【きずなフォーラム〜Sing with Butterfly】
◼︎場所 長野市芸術館 アクトスペース
◼︎時間 Open12:00/ Start13:00
夏休みに小学生の仲間たちと、キャンプをしながら絶滅危惧種のミヤマシジミという蝶と触れ合い、肌で感じたことを歌にしました‼️
タイトルは『キセキのチョウ〜未来へとべ〜』です✌️✨✨✨
この歌をついに日曜日にお披露目します‼️✨
みんなで創った渾身の一曲です‼️
私自身も子どもの素直で力強い表現に感動し
脱帽です✨✨✨
入場無料なので、是非是非聴きにいらしてください❤️
私もミニコンサートさせて頂きます
お待ちしていまーす‼️
#ミヤマシジミ #butterfly #信州 #nagano #ina #長野 #伊那 #絶滅危惧種 #長野市芸術館 #ミヤマシジミフレンズ #フォーエバー!








じゃむおじさん
2017年09月10日 01:50

「また秋頃にLiveしに来てね♪」
・
そんな嬉しい言葉を今年の2月にかけてもらって、嬉しくて鵜呑みにした私たちは本当にまたこの温かくて音楽を愛して止まない甲子園口にある〝Uncle Jam〟に今夜戻ってまいりました♡
・
お客さんとの距離、音の環境、美味しいお酒、楽しい会話!
・
2回目とは思えない、フレンドリーで温かい雰囲気。
・
これはただ単に関西だからじゃないと思う。
・
Uncle Jamのマスターやてまりさんの、音楽やミュージシャンに対しての愛をいーっぱい肌で感じるから。
・
兵庫に行った時は、甲子園口に行った時は、こんな素敵なLiveバーに寄って見て欲しいです♡
・
今回は48時間以内に、次回のブッキングをすると約束したので、また帰って来ます♡笑
・
そのときを楽しみにがんばるぞ⁎ˇ◡ˇ⁎
・
さぁ、明日は京都!
⭐️9月10日(日)
【Shohei × Kayoco in 京都】
場所: BAR NEXT
京都府京都市中京区河原町三条二筋上ル東入ル恵比須町534-18
時間: Open/17:00 Start/18:00
料金: ¥3000 (Drink付き)
★要予約(お問合せ) 075-254-6161
しょーへーとは、今月末、福島と仙台でもLiveします✨
#unclejam #music #love #lovepeople #甲子園口 #guitar #singer #shoheitoyoda #kayocoyuzawa
next step!
2017年07月23日 13:29
Hey! Guys!!6月に松本で行われた、りんご音楽祭オーディションの結果ですが
昨日のオフィシャルサイトの感じだと残念ながら、入らなかったようです。
遠方からもわざわざ応援に来てくださった方、
来れずとも応援をしてくださった方、本当にありがとうございました。
結果は残念でしたが、そのぶん、今年の後半戦も思いっきり歌って
愛を届けていきますので、変わらぬご支援どうぞよろしくお願いします❤️
いざ!行こう nest step!!!!!!
今、本当にそういう時期だなって思ってます!
勇気を出して、どんどんチャレンジ!
そう思えるのも、応援してくれるアナタがいるから♪
ほんとに。
Love you soooooo much
Kayoco
昨日の飯島町お陣屋おんどん市♪
曲づくりキャンプ無料となりました!
2017年06月29日 19:17
なんと❗️
なんと‼️
いろんな理由がありまして、
曲づくりキャンプ、
〝参加費無料〟となりました‼️
ただあと枠としては、9名となります✨‼️
すでに県内でいろんな地域からご応募いただき
本当にありがたいです✨
ぜひぜひぜひ、夏休みの思い出、
かけがえのない思い出一緒に作りましょう✊⛰
お待ちしています❤️
小学生高学年が対象ということや、
伊那市・長野市までの移動などを考えると
保護者の皆様にはいろいろとお世話にならなければ
いけないのですが、お子様の素敵な夏休み作りを
私たちでしっかりお手伝いさせていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
自然体験キャンプ
〜Sing with Butterfly 蝶と一緒に歌おう!!
■日程 自然体験キャンプ:8月9日(水)〜11日(金)2泊3日
会場:伊那市鳩吹公園・南箕輪村大芝高原・信州大学農学部研修施設
活動発表会:10月8日(日)
会場:長野市芸術館アクトスペース
■募集対象 小学校4年生〜6年生
■募集定員 25人(先着順)
■参加費 お一人様 10,000円
■申込先 郵便番号・住所・児童氏名・学年・保護者氏名・保護者電話番号(携帯)・連絡先メールアドレス
この6項目をこちらのアドレスに送信してください。
kizunapro2017@gmail.com
■お問い合わせ きずなプロジェクト
企画事務担当 山崎(長野県自然保護課)
電話 026-235-7178 (平日9:00〜17:00)
メール kizunapro2017@gmail.com
詳しくはこちらのチラシをご覧ください♪


jazz week
2017年06月28日 08:22
昨年に続き、菅平JAZZ WEEK出演させていただきました♪
やっぱりここのプチホテルゾンタックの合掌館は趣があって素敵。
今年はeficaさんのキャンドルがステージをまた幻想的に演出していました。
昨年このイベントで出会った、ベースの鈴木徳章さん、ドラムの柴崎直也さんと、
そしていつもの相方ギターのオサカミツオさん、私の
4人でバンドスタイルで演奏する機会が多くなってきまして
【湯澤かよこ The Oh!Raka】(読み方:湯澤かよこ ザ オー!ラカ)というバンド名をつけて
7月は俊英高校の文化祭、9月の東京ワンマンライブも、出れればりんご音楽祭も、このメンバーで演ります!!
バンドって楽しいね〜。
一体感とか、一緒に作り上げていくとか、共に目指す、とか、楽しいね。
チームの大変さももちろんあるけれど、ソロの経験の方が長い私は、心強かったり安心感だったり、
またこのオーラカチームは特に甘えさせてもらえる優しいメンバーで
そこに私が乗っかっているような感じで、嬉し楽しいです。
でも、やっぱりただ自分たちが楽しいだけじゃなくて
聴いてくださる方にできるだけ最高のクオリティを提供するためにも
もっともっともーっと、サウンドを研ぎ澄ませていきたいと思っています。
これをきっかけに私個人の歌もレベルアップしたい!!
そう思ってます。
そんなこんなで、
このメンバーに出会えたのも、
素晴らしいミュージシャンの音に触れて、感化されて、刺激されて己の高みを目指したくなるのも
JAZZ WEEKのおかげです。
ほんと上質な音楽に出会える場所です。
菅平の高原の上に立つ、緑に包まれたゾンタックで、音楽が大好きな仲間たちが夜明けまでセッション。
音で対話、これぞJAZZ。
音楽で体が満ちていく、贅沢なひととき。
Materさんもめちゃ素敵だったなぁ〜とろけた。
そこにある空気もMarterさんの音楽になっちゃう。
かすれて、ふんわり甘く切ない、優しい声。
人柄が滲み出ている感じがしました♪
アンコールはsade の by your sideで、特に大好きな曲のカバー。
うれしくて死んじゃうかと思った!w
Thank you!
ライブの空気感。これは絶対イヤホンじゃ感じられない、唯一の音の世界。
楽しいね。体で感じるね。温度や体温。拍手、声援。
人の波動、音の波動が、その場所を振動させる、それがライブ。
バイブスってやつですね。
それを体感しに、ぜしぜし、ライブ遊びに来てくださいね❤️
あなたが来てくれるから、それぞれの会場がバイブして、音楽になり、ライブが成り立つのです♪
ということで、ライブ情報どどんとアップします!
いろんな会場でお会いしましょー!!❤️
⭐️7月22日(土) 飯島町 御陣屋あんどん市
⭐️7月29日(土) 環境フェア @長野市ビッグハット
⭐️8月6日(日) 諏訪サンリッツロード夏祭り
⭐️8月26日(土) マタニティーLIVE @佐久 うすだ健康館
⭐️8月27日(日) 上田市 まるこベルシティまつり
⭐️9月7日〜 関西LIVE
⭐️9月16日(土) 東京ワンマンLIVE @中目黒 楽屋
まだこのほかにも随時ホームページの【LIVE】のページで更新していきますので
よろしくお願いします♪
【おまけ】
菅平のキャンプサイトに、巨大な伊勢エビがいたよ。怖
びびりながら、近ずいてさわったらブニブニ、ゴム製の伊勢えび…こどものおもちゃでした。
Boy, なんていい趣味をしてるんだ!w
ひっくり返しても、足の感じがさ、かなりリアルで…ひぇー、やっぱ怖い!
曲作りキャンプ !参加小学生募集!!
2017年05月31日 22:24
みなさん、お元気ですか?すでに暑い日が続いてますねぇ。
これでいくと、今年の夏はどうなっちゃうのかなぁと今から恐怖を感じつつ、
例年にはないこの時期の花粉症に悩みつつ、過ごしている湯澤です。
これは温暖化で、イネ科の植物が早く花を開いて、私の唯一のイネ科アレルギーが発症したに違いないぃぃ。
地球にん優しくしようぅぅぅ(泣
でもね、心は元気ですー!!
さて今日は楽しいお知らせがあります!!!!
昨年の秋、初めてのプロジェクト、長野県望月少年自然の家で子どもたちと曲作りキャンプをしました♪
それぞれが信州の自然に触れて、五感で感じたことを言葉に表現し、歌詞にして、素敵なうたができました。
子どもたちの豊かで、新しい発想・創造力に感動しました。
曲を作って、人の前でまたその曲を歌って、伝える。
その喜びを、いろんな方に語っていったところ、それはいいね!!と賛同してくださる方が現れて
じゃあ新たな曲作りキャンプやろう!という話になりました!!!
イエーーーーーーーーい!!!!
ということで、
この夏!一緒に曲作りキャンプしませんかーーーー?
今回のテーマは、信州の自然とミヤマシジミという蝶々♪
ちょうちょの先生として、江田慧子さんが来てくださいます♪
私はうたの先生です♪
〜Sing With Butterfly〜
キャンプは伊那で2泊3日、発表は長野市のホールで行います♪
自然、音楽が好きな君❤️
応募待ってるよー!!
自然体験キャンプ
〜Sing with Butterfly 蝶と一緒に歌おう!!
■日程 自然体験キャンプ:8月9日(水)〜11日(金)2泊3日
会場:伊那市鳩吹公園・南箕輪村大芝高原・信州大学農学部研修施設
活動発表会:10月8日(日)
会場:長野市芸術館アクトスペース
■募集対象 小学校4年生〜6年生
■募集定員 25人(先着順)
※募集期間6月1日〜6月16日
■参加費 お一人様 10,000円
■申込先 郵便番号・住所・児童氏名・学年・保護者氏名・保護者電話番号(携帯)・連絡先メールアドレス
この6項目をこちらのアドレスに送信してください。
kizunapro2017@gmail.com
■お問い合わせ きずなプロジェクト
企画事務担当 山崎(長野県自然保護課)
電話 026-235-7178 (平日9:00〜17:00)
メール kizunapro2017@gmail.com
詳しくはこちらのチラシをご覧ください♪


伊那谷イェー
2017年05月07日 01:27

私が小学5年生から高校3年生まで過ごした場所。
幼い頃、長野県を北から南へ引越しを何度か繰り返し、父の実家がある伊那に落ち着いたのが、5年生のとき。
その直前は県内なりに、cityに住んでいたから、(長野市なんだけど)
伊那は田舎だなーっ
なんて思ってたんだけど、
すごいわ!!
離れて気づいた。
大人になって感じた。
中川村でのLive、NAKAHAMA音楽祭での楽屋では、Iターンをしてきた方や、村の方がこの上伊那の魅力、パワーを語ってくれて、
磁場の話、自然との共生、自然へのリスペクトなど、話を聞いてると自分も自然に還ろうって思ってくる。
大事なものを知っている人たち。
信じる力。
人間の深くて温かい、潜在的な力。
スピリチャルとか、ナチュラリストとかそういうカテゴリーじゃなくて、まぁ言ってみたらすごい素敵な人たちが、ここには集まってくるんだよね。
なんのための音楽かってことを、大切に考えているひとたちが沢山いる。集まってる。
それを今回のLiveで感じられた瞬間だった。
出会うべくして出会えた人たち。
ミュージシャン。先輩後輩。
そして、遠くから、地元から来てくれたむちゃくちゃあったかいお客さん。
音や人の波動の中にたくさんのLoveを放出し合って、また人に染み込んで。
「私は生かされてる」
今回のLiveはとくにそう感じました。
ありがたくてしょうがない。
感謝の気持ちで溢れかえった夜でした。
上京して今年で10年。
「ふるさと」って
言葉を聞くと眼前にバーっと山が広がり、匂いがする、声がする。
原動力にして、県外、海外、もっとたくさんの人の笑顔がみられるように、伊那谷ガール、更にエンジンかけてゆきます。
NAKAHAMA音楽祭 in 中川村
音の魔術師、夏秋文彦さんと♪
evening glow at 伊那GRAM HOUSE
オサカミツオさんの、すんばらしいギターの音色♪

Liveなどまたお知らせしていきます!!!
Thank you for reading this!!!
Much love xoxo
人もシカもハァアビバノンノ
2017年05月01日 22:20
身体をのびーーーっと伸ばして、
おっきな、熱い温泉に浸かるって
とーっても気持ち良いですね。
たまにはさ、やっぱりさ、そんなふうにさ
ホッ
とする時間が必要さ。
ということで、今回は鹿が教えてくれたお湯と書いて鹿教湯温泉(かけゆおんせん)で
かけゆの春フェス 行われまして、歌わせていただきました♪
温泉はもちろんいいし、人もすんばらしくて、よくお邪魔しているところでもあります。
今回のフェスも盛り上がりました!
ボイストレーニングという名の、いっしょに歌おうコーナーに参加してくださった方もありがとうございましたーーー!
素敵なたくさんの出会い、ありがとうございましたー!
このバンドメンバーとまた、いろいろ企んでいきたいと思います!だって楽しいんだもん!
GWはまだ始まったばかり!
木曜も金曜もお待ちしてます♪
どっちもそれぞれ色が違って楽しいよー!!
★5月4日(木・祝)
【NAKAHAMA音楽祭2017】
〝音の魔術師〟夏秋文彦さんとのスペシャルコラボでお届けします♪♪
■場所 中川文化センター大ホール
■時間 開場14:30/開演15:00(終演18:30予定)
■料 金
・一般前売2500円(ペア前売4500円) 学割(学生証持参)1500円 / 当日3000円
・マラソン参加者 1500円(ペア前売 2500円)学割(学生証持参)500円 / 当日2000円
※小学生以下無料
5月5日(金・祝)
【evening glow vol.24】
ギターのオサカミツオさんと2人でお届け〜!
■場所 伊那GRAMHOUSE
■時間 開場15:30/開演16:00
■出演者 間々田優 / 湯澤かよこ / nemo / 山うらたかよ
■料 金
前売り 2000円+1Drink (高校生以下1000円)
当日 2500円+1Drink (高校生以下1500円)
※小学生以下無料
【オマケ】
湯澤かよこ vs 六文戦士ウェイダー
春の夢
2017年04月27日 17:17
Bruno MarsのLiveを観に行って、急に何人か女の子をステージにあげて
その中の1人に選ばれて
Brunoと握手をしたときに
「10年ぐらい前にLAのスタジオで会ったの!覚えてる?」
って言ったら、すかさず、
「Oh yeah!! 覚えてるよ!あのときの‼︎」
ってニコニコして握手してくれて!
ほんとに覚えててくれたんだ、めちゃ嬉しいな❤️
そんな夢で今日目覚めました、湯澤かよこです。
みなさんお元気ですか?
ぁぁーあー、Brunoほんとに覚えててくれてたら
いいなぁー。でもあのとき曲を生み出すのに必死で
ノーメイクに髪ボサボサだったから、
うすーぃ、不細工な日本人の印象だろな。笑
でもその夜Gigに誘われて観に言ったんですよ?
…春の夢よ、現実になれ!
いや、なる!
さて、今週の日曜日はそんな春のフェスティバル♪
「かけゆの春フェス」です!
なんと!なんと!!
急遽、めっちゃ素敵な、最高なバンドメンバーが
駆けつけてくれるそうで
オケでやろうかなと思ってたんですが
なんと、オサカミツオさん(ギター)
柴崎直也さん(パーカッション)
鈴木徳章さん(ベース)
が来てくれるなんてーーー!
大好きーーー!!
Liveは14:20から!
そして、そして13:30からは
湯澤かよこボイスレッスンを開催!
何やるか?
テクニカルなことというより、
簡単なその場で作るゴスペルみたいなことをやろうかなと思います。
それで、私のLiveのときに、皆さんの前で発表しましょーい♪
一緒に楽しく、声を出して歌いましょい!
予約不要ですっっ!
ということで、
大好きな場所、鹿教湯で
最高のメンバー、仲間、家族、お客さまと
過ごせる日になりそう❤️
是非来てね!!
★4月30日(日)
【かけゆの春フェス】
■時間 9:00〜17:00
■場所 上田市鹿教湯温泉交流センター
■入場無料

KUDAN
2017年04月13日 20:39
I went to see a play✨The lives of human and animals in Fukushima.
お友達の舞台を観てきました✨
福島の人たちの生活、見えない放射能の怖さ、動物たちの命。東京ハンバーグさんの舞台は、なかなかヘビーな社会的テーマで、考えさせられるんだけれど、希望に溢れてて、感動しちゃうんだ✨
ユカさん、輝いてました✨

その後に、一緒に観劇したお友達と、カフェでいろいろと最近のことをおしゃべりして、笑ったり泣いたりして、スッキリ!!
友達ってありがたいね❤

《LIVE情報》
★4月30日(日)
【かけゆの春フェス】
湯澤かよことボイストレーニングもあるよ♪
■時間 9:00〜17:00
■場所 上田市鹿教湯温泉交流センター
■入場無料
★5月4日(木・祝)
【NAKAHAMA音楽祭2017】
〝音の魔術師〟夏秋文彦さんとのスペシャルコラボでお届けします♪♪
■場所 中川文化センター大ホール
■時間 開場14:30/開演15:00(終演18:30予定)
■料 金
・一般前売2500円(ペア前売4500円) 学割(学生証持参)1500円 / 当日3000円
・マラソン参加者 1500円(ペア前売 2500円)学割(学生証持参)500円 / 当日2000円
※小学生以下無料
5月5日(金・祝)
【evening glow vol.24】
■場所 伊那GRAMHOUSE
■時間 開場15:30/開演16:00
■出演者 間々田優 / 湯澤かよこ / nemo / 山うらたかよ
■料 金
前売り 2000円+1Drink (高校生以下1000円)
当日 2500円+1Drink (高校生以下1500円)
※小学生以下無料
COPPA DI KOUMI
2017年04月12日 23:05
先週、クラシックカーのインベントに出演させていただきました♪
ものすごく貴重な車ばかりで、
一台一台に個性があって、宝石のように光っていました♪
多分それは、参加されるみなさんがご自分の車を愛していて、
大切にされているからだなーってというのを、空気で感じました。
関わってみたくても、なかなか入れないフィールドに
嬉しいご縁によって、歌で参加できて、
ジェントルマン、レイディーな皆さんといろんなお話ができて楽しかったです♪
車の魅力、ロマンを感じたので…まずは、車の免許を取るところから考えてみるかな❤️




EVER GREEN AND GREAT STATION
2017年04月05日 01:15
4月に入りましたね♪
東京は桜が見頃を迎えております。
冬は長く厳しかったからこそ、
春の暖かい陽気が、色とりどりの花が咲き香るのがこんなに嬉しいんですよね。
さて、ご存知の方も多いかと思いますが、
3月でFM長野で毎週お送りしていた「Sunshine notes」が最終回を迎えました。
この7年半、およそ毎週FM長野を通しておしゃべりさせて頂いてきたこと
改めて感謝いたします。
これがどれだけ恵まれていて、幸せだったのか、噛み締めながら今ブログを書いているところです。
それで、2009年の自分の過去のブログにトリップしたら、
懐かしくて、浸っちゃって、なんて書いたらいいか分からなくなって…時間かかってます。
濃ゆい7年半。
またきっといい形で戻ってきたいと今決意しているから、感傷的な気持ちではないのは確かです。
でも、私の人生にとって、湯澤かよこというアーティストにとって、とっても大事な7年半だったから
これからにつながる、回想録として、このブログにとどめておきます!
一番最初から今まで聴いてくれたって人どれくらいいるかやぁぁぁ?
2009年10月から、初DJにもかかわらず一人で生放送3時間「The Step」という番組を担当させていただき、
今思い出してみても、どうやってできたのか分からないほど…リスナーもスタッフもきっと緊張感のある1年間だったと思います♪
私、こんなだったみたいよ!
記念すべき第一回放送のとき。

(この帽子、今もかぶってるやん!!わたし意外に物持ちいいんやなー♪)
2010年10月からは、相方という心強い存在ができ、5年9ヶ月「echoes」でワイワイやらせてもらいました。
リスナーさんと一緒に曲を作った。
震災や、突然のエースの死を経験した。
アルバムリリース、結婚。
楽しいときも、辛いときも、その時々の音楽たちがいつも溢れていた。
リスナーさんや相方とシェアし合い、たくさん学ばせて頂いたからこそ、今の私があります。
ラジオが大好きになった!!ラジオ番組を作っていく最高のFLOWを感じた!!
素晴らしき相方のみなさまに感謝合掌!

(愛しい私の生みの親。もっといい写真があったはずなんだけど。。。ごめんね、田中さん)

(ユニフォーム着て、塩Pとのスタジオライブ♪ サッカートークも盛りあっがたわ〜)
(高寺先輩との安らぎ♪ケラケラ笑うとどっちの声か分からなくなる、女子トーク炸裂♪)
そして、2016年7月から2017年3月まで、初めての自分の音楽番組「湯澤かよこ Sunshine notes」
ジングル、BGM、選曲。
ギター初弾き語り。
音楽の引き出しをひっくり返して、新しいものもたくさん漁った。
音楽の感性や知識を自分の言葉にする楽しさ難しさ。
生番組が音楽でもいう、〝LIVE〟だったら、
この番組は収録番組だったわけですが、それはなんだか作品作り〝アルバム〟作りみたいでした。
むっちゃくちゃ勉強になったこの9ヶ月よ!!
ディレクターの I大先輩には、頭が上がりません。

(収録後の安堵。w )
ラジオというメディアの素晴らしさをFM長野が教えてくれました♪
映像のメディアも、音楽の形も、時代の流れとともに変わっていくだろうけど
ラジオは、radikoでタイムフリーって機能がついたりちょっと変わったけど基本は変わらないんだろうなと思うんですよね。
ラジオとリスナーさんとの距離感って、絶妙で、
近くてあったかくて、友達みたいで
耳を離しても生活の行動の中で素敵なBGMになったり、
時報になったり、ニュースになったり、
ばったり素敵な音楽との出会いの場になる。
こんな機能を果たすメディアがあるかな?
もちろんテレビも大好きだけど、
やはり耳に訴える、歌、音楽の仕事をする者としては
ラジオってやっぱり最高だと思う!!
そんなラジオの楽しさを知れたから、
またきっと戻ってくるよ!!
どんな形でかは、私次第だけど。
今、私のまた大切なターニングポイントとなるのは間違いない!!
新たなスタートだ!!
年齢や環境じゃない。
日々挑戦!!
今しか書けない、歌えない歌をうたっていく。
だから見ててくださいね❤
またいつか何年か後、このブログを懐かしく見返して、全てが意味があったと浸る日が必ず来ると確信して。
ラジオを聴いて、ライブに来てくれたっていう出会いがどれだけあったかな。
たくさん声をかけてもらったなぁ!
そんなあなたに、感謝の思いでいっばいです。
本当に本当にありがとう!!!!!!!
I LOVE YOU SOOOOOOOOOOO MUCH❤️
もちろんライブやイベントには変わらず出演はしていきますので!!!!!
またお会いできるの楽しみにしてます♪
これからもどうぞよろしくお願いします!!!!!!!!!!
(ただいま、真夜中のファミレスにて愛をこめて♡)
《LIVE情報》
★4月30日(日)
【かけゆの春フェス】
湯澤かよことボイストレーニングもあるよ♪
■時間 9:00〜17:00
■場所 上田市鹿教湯温泉交流センター
■入場無料
★5月4日(木・祝)
【NAKAHAMA音楽祭2017】
〝音の魔術師〟夏秋文彦さんとのスペシャルコラボでお届けします♪♪
■場所 中川文化センター大ホール
■時間 開場14:30/開演15:00(終演18:30予定)
■料 金
・一般前売2500円(ペア前売4500円) 学割(学生証持参)1500円 / 当日3000円
・マラソン参加者 1500円(ペア前売 2500円)学割(学生証持参)500円 / 当日2000円
※小学生以下無料
5月5日(金・祝)
【evening glow vol.24】
■場所 伊那GRAMHOUSE
■時間 開場15:30/開演16:00
■出演者 間々田優 / 湯澤かよこ / nemo / 山うらたかよ
■料 金
前売り 2000円+1Drink (高校生以下1000円)
当日 2500円+1Drink (高校生以下1500円)
※小学生以下無料
今日で最終回!
2017年03月18日 09:24
日が長くなってきましたねー♪
3連休もお天気良さそうですな❤️
さて、みなさんお元気ですか?
湯澤は元気にしています!
ブログとしてはとても久しぶりになってしまいましたが…
7月からFM長野で《湯澤かよこ Sunshine notes》お届けしてきましたが
今日18日で最終回となります!
ぜひぜひ最後の回お聴きくださいね♪
お昼12:00〜12:30です♪
聞き逃してしまったという方も、
今はradikoの〝タイムフリー〟という機能で
1週間をさかのぼって聴くことができますから、そちらでもチェックください❤️
またオンエア終わったら改めて想いを書きます♪
素敵な3連休を❤️
LOVE U SOOO MUCH❤️❤️❤️
七草の会
2017年01月08日 20:19
お正月ムードからだんだんと現実モードに差し掛かるタイミングですね。ご馳走やお酒に
贅沢ながら、胃が疲れているような
そろそろ質素倹約せねばなと思うこの頃です。
そんなとき日本人はよく考えました。
七草がゆ。
春の七草を食べて無病息災をいのる。
昨日は長野県上田市にある
老舗の着物店「ゆたかや」さんにて
そんな日本の伝統を楽しむ素敵な会が行われました。
お着物を着せてもらい
お抹茶を嗜み
七草を刻む儀式に参加し
獅子舞の迫力を感じ
七草がゆを食し
そんな流れの中で、
新春の豊歌として私とギターのオサカミツオさんで演奏させていただきました。
これが私にとって歌い初めとなり、
なんともJapaneseとしてのIDを感じる
歌い初めになりました♪
着物もきちんと着せて頂いて
気持ちもしゃんとしてねっ
成人式を思い出しましたな。
さぁ、素敵なスタートをきらせて頂き感謝です♪
ゆたかやさん、田中さんありがとうございました!
このご縁ができたのも、昨年なんと偶然にお蕎麦屋さんでご挨拶をしたのがきっかけでした!
大好きなお蕎麦屋さん「かみしな」さんにも感謝♡
そんな思いをこめて、お蕎麦屋さんで急遽歌のプレゼント♡
かみしなのお母さん、いやマドンナがだいすき♡
ずっとずっと元気でいてね。
楽しい七草の会と、美味しいお蕎麦の夜でした♪
着物、いいなーやっぱり♡
着物で観劇とか、着物デートとかしたいですね♪

過去記事
読者登録